永田いなか浜

駐車場:10台
トイレ:男女別・多目的トイレあり
路線バス:田舎浜下車すぐ
→路線バス時刻表
屋久島まちマップ
→永田マップ

いなか浜、前浜はアカウミガメの上陸密度が日本一高い砂浜で、花崗岩が砕けた黄色い砂浜が約1kmに渡って続き、5月から7月にかけてウミガメが産卵の為に上陸します。最盛期には一晩で20頭以上上陸することもあります。8月に入ると孵化した子ガメが海に帰っていきます。

アカウミガメは甲長1m程。赤褐色で頭は大きく、肉食性でクラゲ、イカ、小魚、カニ、ヤドカリなどを食べます。日本はオーストラリアと並び、太平洋域におけるアカウミガメの主要な産卵地であり、中でも鹿児島県は自然海岸が多く残されていて全国でも有数の産卵地となっています。

アオウミガメは甲長1.4mに達し、青緑色で頭は小さく、草食性で海藻を食べます。日本での産卵地は小笠原、西表島、屋久島などで、屋久島が北限となっています。

エラブウミヘビはコブラの先祖から分化して進化したヘビの仲間で、コブラと同様の強い神経毒を持っています。でも顎は他のヘビの様に大きく開けることが出来ないので、捕まえていたずらでもしない限り咬まれることはないでしょう。沖縄では薫製にして「イラブー」と呼び、食材にしています。

北西に見える口永良部島は安山岩質の活火山島で人口160人ほどです。
活火山としては日本で唯一噴火口に下りることが許されています。いなか浜から見る夕日は、夏には口永良部島の右側に、冬には左側に沈みます。

天気が良いと北北西に硫黄島が見えます。こちらも活火山で、産出する硫黄で海面まで黄色くなり、藩政時代から1960年代前半まで硫黄を採掘していました。鬼界ヶ島とも呼ばれ、竹島と並び史上最大規模の幸屋火砕流を噴出した鬼界カルデラの外輪山の北外縁に位置します。
人口は150人ほどです。西部林道は屋久島で唯一、海岸線から世界自然遺産に指定されている地域です。


屋久島灯台

駐車場:5台
トイレ:なし
永田地区から車約5分
屋久島まちマップ
→永田マップ

屋久島の西側に突き出た永田岬には、明治30年から100年以上にわたり航海の安全を守ってきた屋久島灯台があります。一部残されたレンガは明治時代を偲ばせます。

向かい側には口永良部島が見え、その間は「屋久島海峡」と呼ばれ、九州本土から奄美、沖縄等を結ぶ定期旅客船や貨物船等が行き交っています。

霧や雨等で視界が悪い時でも灯台の位置が確認できるように、電波標識(レーマークビーコン)が併設されています。

灯台内部は屋久島ツーデーマーチに合わせ、年に一回だけ公開されます。灯台下の磯は、イシダイなどの恰好の釣り場にもなっています。


矢筈岬

屋久島まちマップ
→一湊マップ

矢筈岬周辺は昔から海の難所として船乗りたちに恐れられていました。そのため、明治10年から岬の先端でランプを灯す「のろし灯台」が設けられ、昭和36年には一湊灯台が建設されました。

矢筈岳神社は岬西側の、荒波の侵食により出来た洞窟の中にあります。

岬東側の元浦はダイビングスポットで、色取々の魚や小動物がたくさん見られます。


一湊海水浴場

利用料:なし
期間:7月中旬~8月31日
時間:9:00~18:00
駐車場:30台
設備:トイレ・シャワー・更衣室
路線バス:矢筈下車すぐ
→路線バス時刻表
屋久島まちマップ
→一湊マップ

トイレは年中、シャワー、更衣室は夏季のみ使用できます。

礫岩は頁岩、砂岩と共に屋久島の基盤となる堆積岩の一つで、屋久島では一湊のみで見られます。一湊海水浴場にもウミガメが上陸します。


枕状溶岩

屋久島まちマップ
→船行マップ

屋久島の枕状溶岩は推定一億年程前に、ここより遥か南の深海底で出来たものが、地球の表層を造っているプレートの動きに乗り少しずつ北に移動してきて、海溝の所で砂や泥の層(後の熊毛層群)と一緒になってしまったものです。その後プレートの動きや、地下深所から浮上してきた花崗岩の動きにより、熊毛層群もろとも海上に姿を現しました。

枕状溶岩は枕を積み重ねたような面白い形をしています。これは玄武岩質のマグマが海底で噴き出した時に出来るものです。玄武岩質のマグマはハワイのキラウェイ火山に見られる様に、非常にサラサラしていて水の様に流れます。日本では伊豆大島の三原山の噴火で見られました。

玄武岩質のマグマは本来この様に流れやすいのが特徴ですが、海底では急冷によりすぐ固まってしまうので、マグマはゆっくりとしか噴出出来ません。丁度チューブから練り歯磨きを絞り出した様な塊が次々に出てきて、枕を積み重ねた様になります。

すぐ近くには大きな淡水の池があり、ヒキガエル等が繁殖しています。海水のタイドプールと淡水池が隣り合っているのも珍しい光景です。枕状溶岩は屋久島町指定天然記念物です。


春田浜海水浴場

利用料:なし
期間:7月中旬~8月31日
時間:9:00~18:00
駐車場:10台
設備:トイレ・シャワー・更衣室
路線バス:安房から徒歩25分
→路線バス時刻表
屋久島まちマップ
→安房マップ

隆起サンゴ礁海岸に作られた人工の海水浴場です。


栗生浜海水浴場

利用料:なし
期間:7月中旬~8月31日
時間:9:00~18:00
駐車場:10台
設備:トイレ・シャワー・更衣室
路線バス:栗生入口から徒歩3分
→路線バス時刻表
屋久島まちマップ
→栗生マップ

トイレは年中、シャワー、更衣室は一部を除いて年中使用できます。

ツキイゲは海岸の砂地に自生するイネ科の多年草で、屋久島、種子島が分布の北限となっています。防風林として植林されたモクマオウは、オーストラリア等から人為的に移入された外来種です。海岸部の生態系に与える影響は非常に大きく、砂浜全体を覆い尽してしまいます。奄美の北大島では砂浜で繁殖するアジサシ類が激減してしまいました。


塚崎タイドプール

屋久島まちマップ
→栗生マップ



遊ぶ・体験観光ガイド 温泉 釣り