屋久島はなぜ世界自然遺産になったの?
屋久島は、島の中央部に九州最高峰の宮之浦岳を主峰とする1000mを超える峰々がそびえ、「洋上アルプス」とも呼ばれる素晴らしい山岳景観を呈し、また、亜熱帯から冷温帯までの多様な植生の垂直分布や樹齢数千年におよぶヤクスギなど特異な森林生態系を有しています。これらが評価され、1993年12月、日本ではじめての世界自然遺産として、世界遺産条約に基づき世界遺産リストに登録されました。また、これだけ原始の自然が残った状態の中で人々も普通に暮らすことが出来ているという、「人と自然の共生」のモデルとなりえる地である点も、屋久島が高く評価されている重要なポイントです。
平内の海中温泉は混浴?脱衣所はある?
混浴で、脱衣所はありません(近くにある大きな岩の裏側などを利用しましょう)。水着での入浴は禁止されていますが、バスタオルを巻いて入るのはOKです。
干潮時刻はどこで調べられる?
気象庁のサイト
に潮位データの表示機能があります。
屋久島に移住をしたいので住まいを探したい
こちら
のページをご参照ください。
屋久島に移住をしたいので職を探したい
ハローワークインターネットサービスのサイトを見ると、地元の求人情報を見ることができます。
こちら
のページ内に求人を出している会社やハローワークのサイトアドレスがありますのでご参照下さい。
屋久島でアルバイトをしながら滞在したい
残念ながら、一般にリゾートバイトと呼ばれるような、短期の住み込みアルバイトは屋久島ではほとんど募集されていません。ちなみに、島内の時給相場は600円台。仮住まいに素泊まり宿を利用する場合、1日2000〜3000円程度が宿泊料として必要となります。
屋久島でサーフィンは出来る?
屋久島でもサーフィンはできます。場所的には永田浜や一湊の近くで風が吹くといい波ができる様で、時々サーフィンを楽しむ人たちの姿を時々見かけます。が、サーフィンについての詳しい情報は現在のところ特には発信されていないのが現状です。相談をするとすれば、当サイトのリンク集にありますダイビング関係のサイトの方々がよいのではないでしょうか。
島内の地名の読み方を教えて下さい
ご質問の多い地名をご紹介します
集落編
永田(ながた)
吉田(よしだ)
一湊(いっそう)
志戸子(しとご)
宮之浦(みやのうら)
楠川(くすがわ)
椨川(たぶがわ)
小瀬田(こせだ)
船行(ふなゆき)
安房(あんぼう)
麦生(むぎお)
原(はら)
尾之間(おのあいだ)
小島(こしま)
平内(ひらうち)
湯泊(ゆどまり)
中間(なかま)
栗生(くりお)
口永良部島(くちのえらぶじま)
山のポイント
白谷雲水峡(しらたにうんすいきょう)
花之江河(はなのえごう)
小花之江河(こはなのえごう)
本富岳(もっちょむだけ)
投石岳(なげしだけ)
焼野三叉路(やけのさんさろ)
里のポイント
矢筈岬(やはずみさき)
恋泊(こいどまり)
益久神社(やくじんじゃ)
大川の滝(おおこのたき)
千尋の滝(せんぴろのたき)
布引の滝(ぬのひきのたき)
石楠花の森公園(しゃくなげの森公園)
枕状溶岩(まくらじょうようがん)