提供 写真/文:
ネイティブビジョン
編集:屋久島リアルウェーブ
photo by 神ア真貴雄
photo by 神ア真貴雄
安房の鬼火焚き
森林鉄道にもお正月を
集落によっては中止になった鬼火焚きですが、安房では開催されました。鬼の絵に矢の後火を放つ気持ちに心がこもります。(撮影:安房)
荒川登山口の鉄道置き場にも、しめ縄が張られていました。案の定ミカンは何者かに食べられていましたが、季節感が嬉しいです。(撮影:荒川登山口)
photo by 神ア真貴雄
photo by 神ア真貴雄
家から1時間の大冒険
洞窟の中の滝
屋久島の海岸線では所々に海蝕洞が存在します。ここでは縄文海進の時の物か、頭より高い所に珊瑚礁の付着が見られ、長い歴史を感じられます。(撮影:非公開)
海蝕洞の中で珍しく竪穴が空いており、上から水が落下しています。ここを通り抜け、さらに奥へ進みます。(撮影:非公開)
photo by 吉原哲士
photo by 吉原哲士
羽神岳の冠雪
益救参道の階段
1月8日から断続的に続く降雪により、低い標高まで山々は白く染まりました。県道のヤクスギランド方面、白谷雲水峡方面も通行止めとなりました。(撮影:県道白谷雲水峡線/宮之浦)
益救参道(やくさんどう)とは聞きなれない名前ですが、宮之浦川上流に存在した森林軌道と古い登山道を再整備したルートで、竜神杉、風神杉、雷神杉の巨木を経て高塚小屋へ至る登山道です。この谷は湿度が高いのか苔が多く、作成当時白かった石組みもすっかり苔むして風景に調和しています。(撮影:益救参道)
photo by 吉原哲士
photo by 吉原哲士
一湊 門松
白谷線通行止め
この門松は一湊矢筈嶽神社への参詣道が危険を伴うことから、「一湊を語る会」が安全な場所からお参りできるようにと作成されました。航海の神様として崇敬されている神社を遥拝できるようになっています。県道沿いの「西郷隆盛上陸の地」の碑の側に作成されました。(撮影:一湊)
積雪のため12月31日に通行止めになった白谷雲水峡までの県道を歩いてきました。雪だるまや雪合戦を期待していたのですが、前日までの気温が高かったせいか雪はシャーベット状態であまり積もっていませんでした。1月1日には通行止めは解除されました。(撮影:県道白谷雲水峡宮之浦線)
photo by 吉原哲士
photo by 神ア真貴雄
屋久島大社
益救神社の仁王とその仲間
楠川の屋久島大社へ初詣に行きました。製薬会社の老舗恵命堂(敬命我神散という胃腸薬の工場)の社地にあり、太宰府天満宮に模して作られた神社です。例年に比べ参拝客も少なく、静かな朝でした。(撮影:屋久島大社/楠川)
屋久島ではこのように小さめの石の仁王像がいくつか残されています。つい子供を横に立たせて撮るのが我が家の恒例です。(撮影:宮之浦)
photo by 神ア真貴雄
photo by 神ア真貴雄
屋久島の雪遊び
冬休みの大冒険
屋久島ではわずかな雪で山道は通行止めになり、除雪の完了で開通します。開通の町内放送を聞くと雪遊びへ。年に僅か一・二回の事です。(撮影:ヤクスギランド駐車場)
本当は山登りに行きたいのだけど、朝10時の出発には島内広くに雨雲が掛かってる・・それでも選択肢がある屋久島は本当にすごい!(撮影:非公開)
最新月の写真については大きな画像をご用意しています。画像をクリックしてお楽しみ下さい。
2020年
1月
2月
3月
4月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2019年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2018年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2017年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2016年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2015年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2014年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2013年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2012年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2011年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2010年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2009年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2008年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2007年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2006年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2005年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2004年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2003年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2002年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2001年
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月