 |
 |
アカマツカサ
夜行性の魚で、昼は穴の中や岩の陰に隠れています |
ギンガメアジ
ダイバー憧れの魚群の一つ、ほぼ通年、ビーチでこの群れが見られるのは、国内では屋久島ぐらいではないでしょうか。 |
 |
 |
カンパチ
これも代表的な回遊魚。秋になると大群で接岸してきます。 |
キンチャクガニ
とても小さいけども可愛いやつ。はさみについているボンボンは、かにハサミイソギンチャクというイソギンチャクです。通年観察できます。 |
 |
 |
モクズショイ
体にゴミくず等をつけて敵から身を守ります。 |
ニシキツバメガイ
ウミウシの仲間、繁殖期には、数十匹が一箇所に集まり交接を繰り返します。 |
 |
 |
ツムブリ
比較的大型の回遊魚、秋のシーズンには視界を埋め尽くす程の大群で現れます。 |
 |
|
シンデレラウミウシ
少し深いとこにいるウミウシ。これも数匹が集まって繁殖行動をしている様子が観察できます。 |
|