
1年を通して、ムロアジ、ジグロ(メジナ)、などが釣れます。
餌はオキアミで、釣場は周囲に岩礁のあるところならどこでも釣れますが、特に吉田〜永田間の四ツ瀬の鼻、永田岬〜栗生一帯、最東端の早崎、湯泊、平内周辺などが有名です。

ダツ、ジグロ、クロダイ、ブダイ、シマアジ、スズキなどが釣れます。
餌はオキアミやキビナゴ、サバの切り身、エビを主体としています。
餌にはサバの切り身やキビナゴなどが使われています。

尾之間〜湯泊の各瀬を主としてミズイカ、イスズミが釣れます。
ミズイカは疑似餌で、イスズミはカワエビ、アジなどが良いようです。
また、永田岬〜栗生間の各瀬はオナガグロの大物も狙いどころです。
餌はエビ、オキアミが適しています。

このシーズンはイシダイ、クチジロ、アラ、ブダイなどの大物釣りに魅力があります。
餌はカニ、エビ、トコブシ、ウニなどが主体となっています。 |